体の歪みがつくられる要因

身体が完全に左右対称でまっすぐな人は存在しません。ある程度の歪みは自然にあるものです。しかし、疲れや加齢などによって、癖の歪みが固定化していくと、不調の原因になります。では、その原因になるものにはどのようなものがあるのでしょうか。

遺伝的要素

もって生まれた姿、形が親に似ているように、
体の歪みも同様です。両親からそれぞれ体型
の特徴を受け継ぎます。

環境的要素

・日常の姿勢のくせ

横座り、足くみ、長時間同じ姿勢でテレビ
を見る、本を読む、片方の手だけで荷物を
持つなど、同じ動作の繰り返し。

・職業での負担

仕事で片側だけに体を動かす。
重いものを運ぶ仕事で腰に負担。
パソコン、デスクワークでの姿勢の乱れ、
前かがみや腕の疲れで肩や首が硬くなるなど。

・発達、成長段階で起きるもの

母胎での状態や、出産時の影響。
無理なトレーニング、老化による変形。
病気、薬害、食生活など内部からのもの。

・外傷の影響

事故、けがなどによる傷や外的ショック
ねんざ、ムチウチ、頭を事故で強打したり、
しりもちを強くついたりすると、局部の関節や
組織に乱れが生じ、姿勢や動作の固定化を助
長してしまう。強い打身やけがをしている場合、
それが数十年前の過去のものであっても、体に
影響が残っており、取れにくい歪みの原因にな
っていることがあります。

・精神的ストレス

過度の緊張や不安が続くと、頭部や首、心窩部(みぞおち)
の緊張としてあらわれたり、呼吸が浅くなったりしてり、
体の歪みをつくる要因となります。

・季節の影響

季節によって気温、湿度、気圧などは変化していきます。人間も他の生物と同様にそれらに影響を受けています。季節によっても体のしわよせ部位は変化します。